サーバー契約/常時SSL対応
ホームページを公開するのに必要となるのがサーバーおよびドメインです。
(ドメインとは http://www.tarrows.jp の「tarrows.jp」の部分を指します。)
新規にサーバーを用意する場合
ホームページ制作プロが、レンタルサーバー契約およびドメイン取得申請を代行いたします。
特にご希望がない場合には、NTTスマートコネクト社の提供する「スマイルサーバ」をご紹介しております。
「スマイルサーバ」のSSLセットプラン
常時SSL※がセットになった大変お得なプランです。
- 初期料金 0円
- 月額料金 4,100円(税抜)
- ディスク容量 400GB
- ドメイン名維持管理 込み
- ドメイン認証SSL 込み
- ウィルスチェック 標準装備
- 迷惑メールフィルタ 標準装備
もちろんお客様の方でサーバーをご用意いただいても結構です。
※常時SSLについてはこちらをご参照ください。
既存のサーバーから新規サーバーへ乗り換える場合
移行に伴う手続きおよび作業を代行いたします。
ドメイン維持管理者の移行や、それに伴って発生するお客様のメールソフトの設定変更作業に関するアドバイスなど全般的にサポートさせていただきます。
安心してお任せください。
既にサーバーをお持ちの場合
新規にサーバーを用意する必要はありません。
ただしサーバーによっては、プログラムなどが正常に動作しない、SSL※が利用できないといった不都合があることもございます。
まずはご相談ください。
※SSLについてはこちらをご参照ください。
SSL(常時SSL)とは
SSLとはインターネット上で情報を暗号化して送受信するための仕組みです。導入することで利用者の個人情報やクレジットカード番号などの重要な情報をインターネット上で安全に送受信することが可能になります。
SSLには、情報のやり取りを行うフォームが設置されているページのみSSL化するやり方と、サイト全体をSSL化するやり方の2パターンがあります。後者のサイト全体をSSL化するやり方を「常時SSL」と呼びます。
サイトの一部のみSSL対応
常時SSL対応
そのホームページを運営している企業が確かに実在していること、またSSLを利用した確実な通信が行われている証拠となるのが、「SSL証明書」です。
SSL証明書は取得および利用のための費用が発生し、有効期限ごとに更新手続き、更新料が必要となります。
SSLを利用しているページは…
- URLが「http://~」ではなく「https://~」と表示されます。
- ウェブブラウザのアドレスバーに錠前のマークが表示されます。
錠前のマークをクリックすると、SSL証明書の内容を確認できます。

常時SSLのメリット
Googleは2014年8月に、SSL対応していないサイトよりもSSL対応しているサイトの検索順位を優先すると発表しました。サイトの常時SSL対応は、SEO対策としても有効なのです。
また、現在ブラウザシェアNo.1のGoogle Chromeでは、Chrome68以降、SSL対応していないサイトへのアクセス時に警告を表示させています。この警告表示により、ユーザーがページを離脱してしまう恐れがあるため、常時SSL対応は重要事項となりつつあります。
常時SSL対応をご希望のお客様
SSL証明書には多数種類があり、金額もまちまちです。
既存サイトの常時SSL対応をご希望の際は、まずどのSSL証明書を選ぶかを決める必要があります。
ご契約のサーバー会社さんが予め数種類用意しているケースも多いので、まずは一度お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ・お見積もり依頼は
03-5314-3270(9:00~19:00)